お洒落とバイクと好きなコト。

イタリアンクラシック(クラシコイタリア)とバイクが趣味の人のブログ。好きなコトを自由に書いてます。

女に安物の服を「買ってもらう(渡される)」という事。

UNIQLOや、楽天レビューなどで見かける「彼氏、夫、息子に買った」という文章。

 

彼女や、結婚間もない妻が選んでくれた服は、モノそのものよりも選んでくれた行為が嬉しいですよね♪

…なんてね。

そんな無邪気な事は言ってられない「裏メッセージ」が入っているのも周知の事実。

そう「お前ダセえよ」と言われているのと同じ!

 

■服を「自分で選べる人達」の考え方

服をプレゼント出来る女の子やお洒落な男達は、当然ながら自分の服は「自分で選びます」。

服を選ぶのが楽しいと感じる層ですね♪

しかしながら「その人達で」は服を贈り合う事がありません。

なぜか?

「ピンポイントで買えないから」です。

そいつ(と自分)がお洒落であるほど「好みが細分化されている(事が分かる)」ため、プレゼントを気に入ってもらえる確率が下がるのです。

それでも贈るとなれば、きっちりとお気に入りのメーカーと普段のサイズを調べて、かつ服装の主軸を担わないモノを渡すでしょう。

コーディネートの主軸を担う、シャツ、コート、パンツ、スカートなどは、サイズ感、素材、形などの「本人の好み」が思い切り反映されていて、こだわりをもって選ばれています。

そこでもし「好みを外したモノ」を渡しても「使わない」訳です。

なのでプレゼントするなら、好みを多少外しても使える軽めのモノを渡すか、プレゼントを一緒に選びに行きます。

これはメンズもおおよそ一緒です。

そのため「お洒落認定」されてるやつは、服を女から一方的にもらう事は「ない」のです。

もし渡されるとしても、渡す人の似合うモノと好みを考え抜いて、厳選された一枚を渡されます。

 

⚫︎筆者の失敗談

1、メンズLサイズのTシャツを女性にプレゼントしたっていう「闇歴史」がある

2、もらった服はほとんど「使わなかった」

サイズが合わないモノを貰っても困るという基本が1つ。

そして「センスに合ってないモノを渡される」のが痛い。

自分で選ぶものって「だいたい一貫性がある」。

よってそこに「それ以外のもの」が入ると、コーディネートがまとまらない。

「それ用」に買い直す必要がある。

そこでコーディネートの幅が広がる場合もあるが、大抵の場合は「使わない」。

自分もそうだし、友人もそう。

例外は「趣味が同じ」、そして「一緒に買いに行くこと」。

趣味が同じなら「似たセンスをしてる」からハズレない。

一緒に買いに行けば「そいつが欲しいモノ」を買える。

これが最も確実。

サプライズ感はないが、長く使えるモノを手渡す事ができる。

 

では、それほど厳選していないモノ(ユニクロ楽天の安売り)を渡したくなる時というのは「どういう時なのか?」。

 

■自分より格下認定されてる時

ぶっちゃけて行きましょう。

そうです。「呆れられてる時」だよ!

「こいつ全然服買わねえな」

「もうちょっと清潔感ある服装をして欲しい」

などの不満があるから、とりあえずの安物をプレゼントされるのです。

大学生カップルレベルでは、まだお互いにファッションが細分化されていないため、男女共一般的なモノを渡しあう事はありますし、むしろ健全です。

*失敗して色々覚えていく過程

しかしながら、25歳を過ぎて、まだ女に服装の事を指摘されていたり(指摘と提案は違います)しているなら、服装に対しての配慮が欠けています。

社会人であれば、シワのないスーツを着て行くことは「周りへのメッセージ」だという事に気付いていると思います。

つまり、時間のない中でもきっちりやれる、という能力を「見た目に乗せている」のです。

カッコつけてるから、身だしなみに気を使っている訳ではない。

そして、そこが分かっているのなら、オフの服装にも気が回ります。

そこまで気が回る男に対しては女から辛辣なメッセージが飛んでくる事はありません。

つまり、「服を渡される事はない」のです。

裏付けのない服を渡される人は、間接的に能力不足だと指摘されてるのと同じだと理解して下さい。

 

■まとめ

1、「お洒落なやつは服をあまりもらわない」

2、「ダメなやつ程よくもらう」

*大学生までは問題なし。

です。

もちろん、友人や彼女(妻)が本気で考えてくれて、そこにたどり着いたという場合もあるでしょう。

その場合は安物だろうと理由があるので「なんでこれ選んだの?」と聞いてみましょう。

ノータイムで「前にこんなの着てたじゃん」とか、「これあのパンツ(やシャツ)と合うと思って」とかが返って来れば、ありがたく着させていただきましょう。

逆に「服が少ないから」とか、「最近あまり新しいの買ってないみたいだから」辺りの場合は、間接的に貴方の能力不足を指摘されています。

 

服装は「自己表現」という2000年代前半の風潮から、服装は「能力を表すモノ」という時代に入りました。

ここでいう「能力」とは、TPOや清潔感、自分に似合ってるかという「バランスを見極める力」の事です。

ただ派手な服装をしていても「空気を読めない人」をアピールしているだけですし、逆に地味すぎても「無個性でつまらない人」です。

*ナンパを主軸とする「クジャク理論」では派手な程モテるとされる(キャバ嬢やホストが派手なのはこれが理由)。

しかしながら、いい大人が見ても「一目置かれる服装」というのは、全体のバランスを備えた「ちょっと違う」ファッションです。そのバランスを見極められる人が「センスが良い」と言われます。

人に採寸してもらった完璧なスーツを着てカッコ良いのは当然なんですね。

面倒くさいから女に服を買ってもらうのが当たり前という、服装に無頓着で来た貴方!

ルーティンを組むなり、普遍的な服装を目指すなりして、清潔感にだけは気を配りましょう。

服装は、第一印象で失礼なく清潔にし、好印象を持って頂くための第一歩です。

これを人に丸投げするのは、少々「危険」です。

ファッションのカッコ良さ「以外の面」にも注目してみて下さい。