お洒落とバイクと好きなコト。

イタリアンクラシック(クラシコイタリア)とバイクが趣味の人のブログ。好きなコトを自由に書いてます。

芸術は性別を越える

 

なんのこっちゃ。

…と言いつつも、面白い現象だなと思ったので書いてみる。

 

◾︎音楽

「女性ファンが多い男性アーティスト」ってのがいる。

バンプや米津玄師、ゲス乙女など。

一定の楽曲において、さらに顕著になる。

これらは、その人がカッコいいというよりも「共感」。

だって、バンプファンの女性と話すと「好きな楽曲が全然違う」からね。

女性が主に選ぶ曲は「花の名」。

結婚式でよく使われる曲という事でお分りいただけるはず。

俺が好きな「title of main」や「続・くだらない歌」が良いって女と会ったことねえよ。

*筆者の人生ベスト3に入る曲達。

 

米津だと「アイネクライネ」。

ゲスだと「キラーボール」とか。

性別を限定しないっつか、むしろ女性よりな曲。

 

◾︎ファッション

シャネルを立て直したデザイナーである「カール・ラガーフェルト」。

*シャネルは「ココ・シャネル」という生粋のカリスマ女性が立ち上げたブランド。亡くなった後で潰れそうになった所をカール・ラガーフェルトが再建した。

あと、昨季ユニクロのデザインをしていた「イネス・ド・フレサンジュ」。

メンズラインが凄く綺麗なデザインで、昨年のユニクロの最優秀当たりコート(ステンカラーコート)に選ばれた。

ルメールさんも主力はレディースだし、もはや境界線はあってないようなもの。

 

◾︎良いと思ったモノを独自の解釈で作る

「その人のフィルターで表現される」事に意味がある。

残念ながら筆者は「極めて男性的な表現しかしてない」もんで、読者の男女比は9:1。

「女々しい表現」を「しないといけない」段階にきてる。

「抵抗がある」のよ。

真っ直ぐに自分の理想の愛の形や憧れを書くのは、さ。

女々しいモノを持ってるのは自覚できたんだけど。

 

逆に、それを受け入れてるっぽくて、明確で論理的でスーパー優しい「ねこひげ先生」などは「女性読者が多い」と思われる。

*毎回のように名前を出して申し訳ない

 

なもんで、一般的な「良し悪し」ってのは「関係ない」。

自分の「好きな部分」や「憧れ」を表現する。

レディースでメンズラインを作る時なんかがそんな感じで。

「女性の感性で紡ぎ直した男性の作業着」とか。

「シアタープロダクツ」男性の服を女性に提案する意図は? | Fashionsnap.com

面白い。

山本耀司のレディースラインも「女性の孤高さ」みたいのがベースになってる。

*母子家庭での母親の気高さと、娼婦が跋扈する雑踏の中で育った経験から来てる。

 

あとは…まあ、ゲス川谷の「メタ認知」は必見。

あの感性は出ない。完全に天才。

「ドレスを脱げ」辺りは真骨頂。

ネタ〜コント〜共感〜茶化しで「らしく」終わる。

 

とかく「その人にしかできない」という要素が重要。

いや〜「表現者」って凄いね。

これ出来たらめっちゃ楽しそうだね。

 

◾︎まとめ

世界の捉え方は「自分の感性」でいい。

それを自分の好きな形で表現する。

歪んでたら歪んでるでウケるし、真っ直ぐならそれはそれで良い。

あ、ちなみに、好きな曲やその解釈ってのは「自分にもあるらしい」ぞ。

自分の中になければ「捉えられない」。

スルーしちゃう。

例えば俺は、ワンオクの良さが「理解できない」。

歌詞も楽曲も。

それ即ち、ワンオクの要素が「俺の中にない」。

好きでも嫌いでもなく「記憶に残らない」。

 

記憶に残ってる「それ」は、何かがある。

 

ま、真っ直ぐに表現出来るように精進していきましょう♪