お洒落とバイクと好きなコト。

イタリアンクラシック(クラシコイタリア)とバイクが趣味の人のブログ。好きなコトを自由に書いてます。

サイズは既製品を微調整するモノ。

 

「サイズが合わない」という意見はよく見る。

…んだが、ある種「当然」。

腕の長さも違えば、肩幅も違い、筋肉量で胸の厚みや着丈も変わってくる。

そこで「自分に合ったサイズを選ぶ」という必要が出てくる。

 

◾︎どこに合わせるか?

基礎は「肩幅」。

*ジャケットやシャツを基準。

これは、紳士服のシャツで「肩幅と袖丈を測る」という所からも分かる。

実は、着丈は「調整が利く」。

パンツインしたりすると丈は見えないという意味でもそうだし、ジャケットの丈詰めは量販店で容易にできる。

身幅は、あなたが貧弱であれば「緩く」なり、あなたが屈強であれば「パツパツ」になる。

これも調整が利く。

最終的に…

f:id:CurryS:20180528070812j:image

見た目が「こうなるように」調整する。

 

◾︎服はサイズ感の本当の意味

自分に合った着こなしをする事。

…っていうと「森ガール」とか「B系」とか極端な方向にいきがち。

もしくは「ピッタリしたパンツが似合わねえ」とか「トレンド感が〜」とか。

違う。

もう全然違う。

基礎的な「服の作法」というモノが存在する。

肩幅、身幅、袖丈、着丈に加え、パンツのヒップ、股下(レングス)、裾幅まで含めた「全体のシルエット」を指す。

これは「細かい作業の連続」になる。

 

◾︎サイズ感は「細かい作業」

一個一個合わせていく。

肩OK、身幅OK、着丈ちょい長い、袖丈OKなどなど。

その合わない部分は直しに出したり、着こなしでカバーしたりする。

パンツも同じ。

とりあえずスキニーじゃなくて、シワが寄らないギリギリのヒップの大きさ、適度な長さを持ったレングス(股下の長さ)、狭めな裾幅を確認する。

これらを積み上げていった先が「サイズ感」。

ただ小さいものを着るのではなく、大きいものを着る訳でもない。

「丁度いい着こなしをする」。

 

◾︎紳士服はセンスよりも「気遣い」

上記した着こなしは「誰もができる」。

しかしながら「誰もやらない」。

なぜか?

「面倒だから」。

 

しかしながら「服は社交の一部」だと思っていたらどうか?

この着こなしは「相手のためにする」事になる。

キッチリ綺麗にサイズ感を出して着ている事は、自分の知性と知識レベル、マナーや常識性を相手に示す事になる。

ここに「繊細な気遣いができる」という事は、対人関係においても「同様の事ができる」というメッセージになる。

ジョブズ堀江貴文は「スーツが嫌い」だったが、まさしく「そのまま」だった。

「クリエイティブな破壊者」ではあったが、繊細なやり取りができる「大人な御仁ではなかった」。

 

もちろん「どちらが良い悪いではない」。

革命者が好きな人がいれば、大人な御仁が好きな人もいる。

俺は「大人になりたい」んで、きちんとした服装をする。

あなたがしたい事をしよう。

 

◾︎まとめ

サイズ感は「自分で合わせる」。

買い切りで終わりじゃなくて、買う→採寸調整まででワンセット。

あとメーカーによってサイズが微妙に違う。

自分の身体に合ったメーカーや、デザインが気にいるメーカーなどがあるから、それはそれとして考える。

んで、一度この「紳士服のサイズ感」が分かると、他の服を買う時の基準になる。

これが服の作法。

 

まあでも気にする人は気にするし、気にしない人は気にしない。

キャラの1つではある。

 

あなたがもし「綺麗にカッコ良く着たい!」と思ってるのであれば、繊細に積み上げていきましょう。

トータルで見たときにすげえ差になってるから。

 

ご参考になりましたら幸いです♪