お洒落とバイクと好きなコト。

イタリアンクラシック(クラシコイタリア)とバイクが趣味の人のブログ。好きなコトを自由に書いてます。

紳士服の流行りは長い。

 

2009年と2012年の「レオン」て雑誌があったんで読んでみたら「大きく変わらない」。

ラグジュアリーはラグジュアリーの保守的かつ様式美的な「ファッション言語」があり、トレンドとはまた別の言語が存在した。

 

面白かったんで書き起こし。

 

◾︎紳士服(スーツ)が大きく変わらない理由

1、ベストなカタチが決まってる。

ジャケットの「肩幅、身幅、袖丈、着丈」は、ベストなカタチってのが決まってる。

*着る人に合ったベストサイズ感。

パンツにしても、ウエストからの「緩いテーパードライン」のスラックスが最もベーシックかつ綺麗に見える。

シャツはジャケットと同じ。

故に、「この範囲の中で遊ぶ」ようになる。

 

2、トレンドの形もある程度決まってる

スーツは「イングランド」「イタリア」「アメリカ」の系統で大別される。

ラペル(襟)の太さ、後ろの切れ込み(サイドベント、センターベント)、身体のライン(X時かストレートか)、素材感(イタリアは薄め、他2つはしっかりした生地)など。

「この中で何が流行るか?」がメイン。

現在の主流は「イングランド式」。

ラペル太め、生地しっかり、X時のライン。

実は2012年のレオンでも「変わらなかった」。

6年間トレンドが動いてない事になる。

このくらい「ゆっくりと進んでる」。

 

3、「服」全体のベーシック

スーツが綺麗に着れれば、他のどの服も綺麗に着れる。

肩幅、身幅、袖丈、着丈の基礎項目は「全ての洋服共通」。

その基礎を持って作られてるという事は「洋服のベースがスーツにある」。

最高のベーシックであるが故に、変わる必要も変える必要もない。

 

◾︎トレンドとは?

「流行り」。

要はスーツだけじゃ飽きちゃうから、色々やって楽しもうぜ〜ってやつ。

アメリカや日本含め「そっちから入る」。

ここに誤解が生じる。

 

⚫︎トレンド=洋服じゃない

だから感覚がおかしい。

アメリカや日本の感覚ではトレンド=洋服であって、スーツは洋服扱いされてない。

ヨーロッパでは「基礎を先に学ぶ」。

身体にフィットしたサイズで着て、何をどうすると綺麗な着こなしで、着こなしの作法はどういうものなのか?

「その基礎があればこそ」トレンドを取り入れていける。

アメリカや日本では「ファッション=目立つ事」だが、ヨーロッパでは「社交」。

外に自身の振る舞いと教養を見せるために「服を着る」。

派手さや目立たせる事は「品がない人」という宣言をしているのと同義であり、知性を感じない。

やっぱ「本質的に違うモノ」だった。

 

◾︎言語の違い

「トレンド」なのか「マナー」なのか?

トレンドは、派手でカッコ良く、面白く、すぐに去る。

マナーは、地味だが本質的で、面白さはないが、いつ見てもカッコ良く不変。

今俺は「後者にハマってる」。

紳士服の「細やかな部分」にハマると、雑なトレンドに興味がなくなる。

丁寧なサイジングと狙ったカタチで作られるラグジュアリーメーカーは驚嘆の一言。

あれは見るたびに惚れる。

 

◾︎まとめ

紳士服はこれからも大きくは変わらない。

しかしながら「それこそがカッコいい」。

洋服のベーシックであり、これを着こなす事は基礎を使いこなすという事。

なんでもそうだが「基礎が一番難しい」。

野球でも「完璧なバットコントロール」ができれば、ヒットを量産する事は容易い。

だが、それだけのことをするのに膨大な時間と経験がいる。

その積み上がった先がラグジュアリーファッション。

面白いですよ♪