お洒落とバイクと好きなコト。

イタリアンクラシック(クラシコイタリア)とバイクが趣味の人のブログ。好きなコトを自由に書いてます。

お前ら本当に「革製品を一生使うの?」

 

本革の製品は「一生使える」。

これはマジで。

 

でも「一生飽きないで使えるか?」って言ったら「無理」。

冷静に考えて欲しいんだが、5〜10年前に買った品物で「今も最前線で使ってるモノ」って存在する??

年齢も環境も趣味も「変わる」。

20代も、30代も、40代も「バーキンを使う」なんて、本当にすると思う??

という事で「合理的な革選び」をば。

 

◾︎本革製品は「本当に欲しい物のみ」にしよう

「革だから良い」って理由で買うのは「金の無駄」。

なぜなら「手入れが追いつかない」。

本革製品取り扱いのサイトを見て欲しいが、手入れの手順は主に3つ。

 

⚫︎流れ

1、汚れを拭く(クリーナー)

外で使用してついた汚れを、クリーナークリームで取る。

2、保湿オイルを塗る

汚れを落としたら保湿。

3、仕上げ

馴染ませて拭き取る。

靴ならポリッシュで磨いて光沢を出す。

 

この過程を行う。

靴は月1〜半年に一回、鞄は半年〜1年に一回、ジャケットと財布は年に一回程度でいい。

別途雨に濡れたら都度行う。

字面で見ると「単純」だな。

 

⚫︎問題1、革製品が「何個あるか?」

ジャケット、パンツ、鞄、靴、財布。

手持ちの「本革製品」はいくつある?

それを「全部行う」んだぞ。

ジャケット+パンツで1〜3枚、靴1〜2足、鞄1〜2個、財布1つあったら「どうなると思う?」。

「それらを全て定期的にメンテナンスすれば」確かに一生使える。

 

⚫︎問題2、革に種類によってケア製品が違う

牛革、豚革、馬革、スエード、ヌバックなどが存在する。

*スエードとヌバックは厳密には「仕上げ方」になる。

牛、豚、馬は共通で使えるが、スエードとヌバックは完全に別。

別途用品を揃えてメンテナンスする必要がある。

混ざってるとどうなるか?と。

 

⚫︎問題3、日本の気候に向いてない

そも「なぜ日本に革製品がなかったのか?」。

日本に家畜がいない。

家畜がいないのは「気候が適していないから」。

要するに、高温多湿で「すぐカビる」。

それだけ「頻繁にメンテナンスしなければならない」という事。

革がメジャーなイタリア、フランス辺りで持っていれば、メンテナンスが楽で保存も簡単。

しかしながら、日本で同じレベルで保存するとなると、物凄く手間を必要とする。

 

⚫︎分かって買うなら「全然OK」

再三言うが、分かって買うならいい。

一生使えなくてもいいし、メンテナンス面倒だけど「どうしてもバーキンが欲しい」とか。

それは買え。

じゃなくて、「本革製品の方がいいから」って漠然とした理由で選ぶなら「止めろ」。

確実に合成革の方がいい。

 

◾︎合成革のメリット

1、安い

本革の半額くらい。

2、ノーメンテ

濡れてもほっとけば良い。

どうせ数年しか持たないんだから。

3、トレンドデザイン

短い周期で使いまわす前提で買う。

その時に最も良いデザインを買える。

 

⚫︎デメリット

1、耐久性

最大5年。

大体3年。

その「短い間で使い倒す」という割り切りで買えば、むしろメリットに。

2、質感

どんな高え合成革を買っても、やはり「存在感」で劣る。

特にトートバックみたいな「面積がデカい鞄」で顕著。

この辺は若干の割り切りが必要。

 

◾︎オススメの使い方

合成革を、3年に一回買う前提で購入する。

ハナから「長期使用を諦める」。

「今欲しいやつ」を買って、期間限定で使い倒す。

「使うかも」じゃない、「今使うやつ」を買う。

 

んで「ベーシックなやつを本革で買う」。

先述したバーキンやヴィトンの旅行鞄、オールデンの革靴など「これは革だろ」ってやつを買う時のみ本革を買う。

それ以外は安い合成革で、手軽に買って使い倒して買い替えまくる。

これが最もオススメ。

 

◾︎まとめ

革製品は「商品が増えるとメンテナンスが大変」。

しかも「日本の気候に向いてない」。

よって「本当に欲しいものだけ本革で買う」。

他は全て合成革にして、数年使い倒して即買い替え。

一生使えるやつを5個も6個もいらねえんだわ。

一生使うなら1個か2個あればいい。

 

より良い選択をしましょう♪