お洒落とバイクと好きなコト。

イタリアンクラシック(クラシコイタリア)とバイクが趣味の人のブログ。好きなコトを自由に書いてます。

バイクやクルマは楽しさと快適性を両立できない。

 

さんざっぱら調べて乗って分かった。

「楽しい」と「カッコいい」と「快適」が「両立しない」という現実。

工業製品の限界とも言える。

ファッションとかでも同じなんだが、あっちは安いから気分で変えられる。

*「窮屈だけどカッコいいの着よう」とか「ラクで快適なのを着よう」とかを選択する事が可能。

それに対し、バイクやクルマは価格が高い上にスペースも取るし、メンテナンスに手間もかかる。

そのため、どれかに対してどれかがトレードオフになると分かっていても、何かを犠牲にした一台を選ばざるを得ないという。

この先も完璧な一台が生まれる事はないだろうから、何かを選び取る必要がある。

 

▪︎各要素を深く考察する

1、楽しい

楽しい=クイック(機敏に反応する)事

特にバイクやクルマの楽しいは、危険性と不可分な関係にある。

速度=加速、旋回速度を求めるほどに楽しくなるが危険性は増し、操舵の反応を求めるほど面白くなるが快適性が失われる(ピーキーに反応すると普通に運転してると修正舵が多くなって疲れる)という。

あちらを立てればこちらが立たずとはまさにこの事。

このため、楽しくて快適というバイクやクルマは存在しない。

 

2、カッコいい

カッコいい=理不尽な要素があるという事。

特にクルマは、スペース効率だけを求めるならば、真四角が最適解。

要するにハイエース

しかしながら、ハイエース大好きという人は殆どいなく、フェラーリのようなローロングスタイルが最もカッコいいという人が多い。

ローになるほどカッコいい反面、スペース効率が落ちるため快適性はダダ下がりに。

カッコ良くて快適というのも、楽しくて快適と同じく「存在しない」。

 

3、快適性

快適性はいくつかポイントあって…

1、重くて、振動を感じ難い

2、加減速がゆっくりで、運転者と同乗者に優しい

3、車体の反応が鈍めで、入力に対して優しく動く

つまり「楽しいの真逆」。

いわゆる「ショーファーカー」が「運転がつまらない」と言われるのはこれ故。

「運転はつまらない」が「非常に快適」。

 

▪︎用途で選ぼう

休日しか使わないなら「楽しい工業製品」でも良いだろう。

しかしながら、日常の足として使うなら「快適な工業製品」の方がオススメ。

楽しいだけだと疲れた時に乗りたくなくなる。

快適であれば、疲れた時でも疲れてない時でも、文字通り快適に乗れる。

マルチに使う人ほど、快適な工業製品の方が恩恵を受けやすい。

 

▪︎まとめ

楽しい、カッコいい≠快適性。

趣味なら何を選んでもいいが、通勤に使ったり、誰かと何かをするのであれば「快適な工業製品」を買う事をオススメします。

 

両立は不可能ですので、どっちか選んで下さいませ。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。